【再掲】自宅TOEFL受験ではメモ取りにこれを使いましょう!
2021-01-26
本日、この記事に
「非常に参考になりました!ありがとうございます。明日のテストに向けて、先ほどアマゾンで注文しました笑(明日午前到着予定。間に合ってくれ!)」
というコメントをいただいたので、過去記事の内容を若干、改訂して再掲することします。
受験環境が整っている人にとっては非常に便利な自宅TOEFLですが、紙の上でのメモ取りが許されていないためメモ取り用の文具を用意する必要があります。
自宅TOEFLでのメモは、
① ホワイトボードとマーカー(Whiteboard with erasable marker)
② 透明のシートで覆われた紙とマーカー(Paper with transparent sheet protector and erasable marker)
のいずれかで行わなければなりません。
通常のホワイトボード用のマーカーだと文字が太く、素早くメモを取るには不向きなので
書きやすいホワイトボード
書きやすくて細いマーカー
素早く消せるホワイトボード消し(イレーザー)
を求め、多くのホワイトボード、マーカー、イレイザーを購入し(2万円以上!)比較した結果、現時点で私が考えるベストをYouTube動画の中でお伝えしました。
お勧めホワイトボード
自宅TOEFL受験でのメモ用ホワイトボードは1枚のみ(両面の使用は可能)なので、一般的には大きめのA3をお勧めします。
しかし、メモの文字が小さい、メモの量が少ないという人ならA4で十分かと思います。
nu board (ヌーボード) A3判 NGA302FN08 ← amazon.co.jp に移ります
動画内でお伝えしていますが、nuboardは冊子になっているので、そこからホワイトボードを1枚取り出して使用します。
サイズは自由ですが、ホワイトボードは1枚のみ(裏表使用可能)に制限されています。
バタフライボードPro A3 ポータブル・ホワイトボード(イレイサー付マーカー付属) ← amazon.co.jp
こちらはもともとバラバラにできるのですが、ヌーボードと比べると値段が倍以上します。
感覚的な違いはあるものの、機能の差はありません。
参考:
透明クリアホルダーに白い紙を挟んだものをホワイトボードとして使うのもアリです。
ただ上の2つよりもペンが滑る感じがかなりあります。
また1枚のボードと比べ、書く面がほんの少し膨らんいるところがあったりするのも気になります。
A3のものはなくてもA4のクリアホルダーを持っている方は多いと思います。試してみてください。
お勧めマーカー
バタフライボード 0.5mm極細ホワイトボードペンシル4本セット(黒) ← amazon.co.jp に移ります
nu board (ヌーボード) ホワイトボードマーカー3本セット(黒) BSLC00BL03 ← amazon.co.jp
ペン先が硬い方が好きという方はこちらの方がいいかも。
ただヌードボードマーカーにはホワイトボード消しでは消えないという難点があります。
お勧めホワイトボード消し(イレイザー)
プラス ホワイトボード イレーザー 替スポンジ付き ER-44369 44-369 ← amazon.co.jp に移ります
ホワイトボード消し(イレイザー)では、消し具合、サイズ、スピードにおいてこれが一番です。
追記:お勧めスピーカー
もともとスピーカーはPC内臓のもので十分と考えていたものの、Twitterでbluetoothのワイヤレススピーカーが使えるか質問いただいたので、購入して試してみました。使ったのは以下。
Anker Soundcore mini (コンパクト Bluetoothスピーカー) ← amazon.co.jp に移ります
これまでPCにスピーカーをつなぐときはダイソーで買った300円くらいのものを使っていたのですが、amazonのベストセラーと表示された値段の安いものを選択。
「外付けスピーカーは使える」という指示なのでワイヤレスでも問題ないと思っていましたが、実際に自宅TOEFLを受験した際に何か言われることはありませんでした。
スピーカーを自分に近づけて問題を聞けるので、音声も鮮明でヘッドホンの必要性を感じないくらい快適に問題の音声を聞けました。
【追記】
トフルゼミナール講師の一ノ瀬先生が自宅TOEFLを受けたられた感想と使った道具についてYouTube動画で話されたのですが、その動画と概要欄で、メモ取り文具を選ぶ際に私の動画を参考にされたとおっしゃっていました。
以下の一ノ瀬先生の動画はメモ取り文具に関しての話から始まりますが、是非最初から動画を見てください。
またメモ取りのホワイトボードはA4を使用し、Listeningのメモは1問ごとにイレイザーで消したとのことでした。
Eメールアドレスは公開されません。
こんにちは。トフルについて質問させて頂きたいです。今月の下旬にトフル を予約していたのですがコロナの影響によりキャンセルされ現在リスケジュールを視野に入れています。そこでそこの予約を自宅受験に変更できるのかということについてお聞きしたいです。ご存知の範囲でお答え頂けると幸いです。よろしくお願いします。
Cocoさん
ご自身のTOEFLアカウントからでは、受験予定日を自宅受験に変更できません。
(自宅受験を新たに申し込むことはできますが)
プロメトリックに連絡して、問い合わせる必要があります。
また私も明日、リスケについてプロメトリックに確認してみます。
https://www.tofure.com/blog/?p=22572
Katsurayama
葛山さん Coco さん
横からのコメント大変失礼いたします。
いつも大変素晴らしいコンテンツをご投稿いただき、誠にありがとうございます。参考にさせていただいております。
私も同様の状況でプロメトリックに問い合わせを行ったところ、ETSに直接問い合わせを行う旨ご指示をいただきました。
ETSサイトのチャットより直接問い合わせを行うと
– Home editionを受けるための準備は整っているか
– 一度Home editionにすると通常TOEFLには戻すことができないが問題ないか
上記2点を確認され、問題のない旨を伝えるとその場で変更を行うことができました。
おそらくは同様の対応ができるのではないかと存じます。
お役に立てますと幸いです。
Gyu
Gyuさん
ありがとうございます。
以下のようにお知らせいただいた文面をブログ記事に追記させていただきました。
https://www.tofure.com/blog/?p=22679
わざわざお知らせいただき、心より感謝申し上げます。
Katsurayama
ホワイトボードについてですが、nu boardは冊子になっていて、監督者に一枚のホワイトボードと認められるのか気になったのですが、その点は問題なかったでしょうか。
同じく欧文印刷が販売している以下の商品であれば、一枚ずつ独立しているので、より良いのかなと思った次第です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GZ8WCCG/?coliid=I3M2RN69173QFY&colid=G2IHOMENUWNM&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it
なかしょうさん
nuboardは冊子から1枚取り出さなければなりません。
リンク先のものはnuboardから取り出したものと同様であると推測します。
Katsurayama
非常に参考になりました!ありがとうございます。明日のテストに向けて、先ほどアマゾンで注文しました笑(明日午前到着予定。間に合ってくれ!)
TOWAさん
お役に立てて幸いです。明日の試験の前に到着することを祈って!
Katsurayama