新TOEFLの形式にあった模試を受けたいなら
2019-08-12
8月から始まった新TOEFL。
すでに2回の試験が終了しました。
私も新TOEFLを受験し、また皆さんからいただいたご報告を合わせて以下のようにまとめましたが
» 本日8/3(土)に新TOEFL試験を受けてきました! あなたのListening問題は6分半?それとも7分?
» 新TOEFLのListening問題の出題形式が分かりました!ダミー問題についても
この2回の試験を受験された方は、Listening問題において「会話+講義」の短いセットに対する制限時間が6分半であったのか、7分であったのか、是非、お知らせください。
以前に、新TOEFLの形式にそった模擬試験(TPO31)について以前に書きました。
» 8月から始まる新形式のTOEFL試験、もう受けられます。公式模試ですが。
TOEFLテスト日本事務局であるCIEE(国際教育交換協議会)が、新形式の他の模試を販売し始めたので、お伝えします。販売されているのは
TPOのVol. 27, 28, 29, 30, 41, 42の6種類
以下から購入できます。
新形式のTPO31は購入方法が少しややこしい(上のブログ記事で説明しています)のですが、29米ドル(3,100円くらい)で受けられます。
それに対して、CIEEの6つのテストは1つなら4,300円、2つなら4,000円ずつとTPO31よりは割高になっています。
まずは新形式にそったTPO31を受け、その後更に新形式の問題での経験を積みたい方はCIEEのTPOを活用しましょう。
(新形式のTPO31を受験された方は是非、info[アットマーク]tofure.com までご連絡ください)
本試験とは異なり、受験後、間違った問題を見直したりできるので、非常に有用です。
私は現在「WebTOEFL → トフレ!」への移行に伴う改訂作業に追われていますが(3連休はほとんど座って作業していました。今日も朝7時から今の23時過ぎまで … )、移行作業が終わって落ち着いたら、6つのTPO全部を購入して以下のようなReading問題の傾向分析を行う予定です。
» 8月から始まる新形式のTOEFL iBT試験の公式模試ではReading問題がどう変わった?
まだまだ改定作業は続くのはすぐには取り組めませんが、必ずやります。
Eメールアドレスは公開されません。