失敗しやすいTOEFL対策
2020-11-13
【再掲】中国TPO Listening問題 300題に取り組んだが、Listeningがほとんど伸びなかった … その3
CATEGORIES 100点を目指す, Listening対策, TOEFL Practice Online (TPO, Complete Practice Tests), TOEFLセクション別 対策, TOEFL学習全般, 失敗しやすいTOEFL対策2 Comments
» 中国TPO Listening問題 300題に取り組んだが、Listeningがほとんど伸びなかった … その2
の続きです。今回のブログ記事...
2020-11-12
【再掲】中国TPO Listening問題 300題に取り組んだが、Listeningがほとんど伸びなかった … その2
CATEGORIES 100点を目指す, Listening対策, TOEFL Practice Online (TPO, Complete Practice Tests), TOEFLセクション別 対策, TOEFL学習全般, 失敗しやすいTOEFL対策0 Comments
前回の
» 中国TPO Listening問題 300題に取り組んだが、Listeningがほとんど伸びなかった … その1
...
2020-11-11
【再掲】中国TPO Listening問題 300題に取り組んだが、Listeningがほとんど伸びなかった … その1
CATEGORIES 100点を目指す, Listening対策, TOEFLセクション別 対策, TOEFL学習全般, 失敗しやすいTOEFL対策0 Comments
トフレ Listeningコースの受講を始めたばかりの方から学習相談のメールをいただきました。この受講生の方の仮名をMさんとします。先日、Writingスコアアップで108...
2020-05-28
【再掲】英語が得意な人が自信を失い、プライドが傷つくのがTOEFL … いろいろ勉強してきたのになぜ伸びなかった? その2
CATEGORIES 失敗しやすいTOEFL対策, 学習法 質疑応答, 過去記事の再掲2 Comments
以下、過去記事を再掲載です。
前回の
» 英語が得意な人が自信を失い、プライドが傷つくのがTOEFL … いろいろ勉強し...
2020-05-28
【再掲】英語が得意な人が自信を失い、プライドが傷つくのがTOEFL … いろいろ勉強してきたのになぜ伸びなかった? その1
CATEGORIES 失敗しやすいTOEFL対策, 学習法 質疑応答, 過去記事の再掲0 Comments
以下、過去記事を少し改訂して再掲載したものです。
以下、受講を開始されたばかりの方からいただいたご相談内容の一部です。
(文面はかなり書き換えて...
2019-08-23
TOEFL Independent Writing:「パラグラフを First, Second, で始めるとスコアが下がる?」に対して本物の採点官に回答してもらいました
CATEGORIES Writing対策, 失敗しやすいTOEFL対策0 Comments
ブログのコメント欄に以下のご質問をいただきました。
現在、ライティング(Independent)の点数を上げようと思い、いろいろと参考書を買って勉...
昨日、ウェブトフル受講生の方からのご相談メールへの回答の中で、以下の「失敗しやすいTOEFL対策」の記事をひとつ紹介しました。
「これまで長らくT...
TOEIC 950点以上だと、一般的には「英語がスゴくできる人」と判定されますよね。
そんなTOEIC 950以上の人たちが「初めて」TOEFLを...
以前に
「失敗しやすいTOEFL対策」シリーズ
として何回か書いたのですが、今回はその続きになります。
 ...
今回は、以前の投稿
失敗しやすいTOEFL対策 その6「TOEFL問題への取り組みを行わず、英語基礎力向上の勉強ばかりしている」
 ...
2015-11-21
失敗しやすいTOEFL対策 その6「TOEFL問題への取り組みを行わず、英語基礎力向上の勉強ばかりしている」
CATEGORIES 失敗しやすいTOEFL対策0 Comments
先日、以下の記事の中で
英作文の訓練はTOEFL Writingのスコアアップに効果的?(2015年11月13日)
「し...
これまで4回にわたって、"失敗しやすいTOEFL対策" について書いてきましたが、今回の「その5」が一番大きな問題かもしれません。
TOEFL対策...
前回の投稿では「失敗しやすいTOEFL対策 その3」として「問題を多く解けばスコアは上がる」と考えることに対する危険性を指摘しました。
似たような...
TOEFL対策に限らずではありますが「問題を解く」というのは、スポーツで言えば、「試合をする」のと似ています。
試合をすることによって
&n...
TOEL本試験を受験すれば、Speaking、Writingセクションの問題に対する自分の回答への評価をもらえますが、なぜその評価になるかが分かっていなければな...
今後、何回かにわたって「スコアアップを達成しにくいTOEFL対策」を行っているパターンを書いていきます。今回はその1回目。
1. 一部のスキルのみ...