スコア獲得戦略
トフレのListeningコースの受講を開始された方からのご相談メールに対してスコア獲得戦略のアドバイスをしたのですが、同じような状況の方もいらっしゃるかと思い、こちらでよ...
オンラインTOEFL対策コースの受講生の方から、志望校出願のために
「Reading 20以上、Listening 18以上、Speaking 1...
以下、過去記事の再掲載です。
» すでにOGに取り組み済みだけど、問題がより易しいDeltaを教材としたTOEFL対策コースを受講するのは効果的な...
ウェブトフルの受講生の方(Aさんとします)から
「TPO Vol. 23(Group 4、RLのみ)を受けたら、本試験では24点くらいのReadi...
以下、過去記事(2019年1月27日)の再掲載です。
前回のブログ記事
» 1/12のTOEFL試験、Writingは...
2019-06-17
Listening問題を聞いている途中に頭が真っ白になってしまう …
CATEGORIES 80点を目指す, Listening対策, TOEFLセクション別 対策, 学習法 質疑応答0 Comments
以下、2018/09/05の記事の再掲載です。
Listeningコースを受講中の方から以下の内容のご相談を受けました。
同じような悩みを抱えて...
2019-06-15
受講生の方から学習相談 & スコアと取り組み報告メール その2
「その1」に続き、「その2」も再掲載します。
前回のブログ記事
» 受講生の方から学習相談 & スコアと取り組み...
2019-06-15
受講生の方から学習相談 & スコアと取り組み報告メール その1
以下、過去の記事の再掲載になります。
中には受講開始したばかりの頃から目標スコアを獲得されるまで何十回とメールをやり取りする方も。
&nbs...
昨日のブログ記事
» ブログのコメント欄にいただいたご相談に回答します その1
の続きを書きます。
...
一昨日の投稿
» 【再掲載】メールでの学習相談・問題への質問、ご遠慮なく
掲載後、ブログのコメント欄とメールでウェブトフ...
毎日、私のもとにはオンラインTOEFL対策コースの受講生の方々から、様々な目標スコア獲得のためのご相談メールが届き、アドバイスを書いていますが、一番多いのが「目標スコアが1...
コース受講のお問い合わせの中で
「『TOEFL対策は独学で十分』という話があるが」
という内容の一文があったので、ブログ...
TOEIC 950点以上だと、一般的には「英語がスゴくできる人」と判定されますよね。
そんなTOEIC 950以上の人たちが「初めて」TOEFLを...
ブログの読者の方から以下の質問をいただきました。
現在MBAを受験すべくTOEFLの勉強を進めているものです。
2018年5月26日TOEFL...
ブログの読者の方から以下の質問をいただきました。
いつも拝見させて頂いております。toefl 80点が留学に必要です。
数か月前の受験では、 ...
2018-06-19
早稲田大学文化構想学部・文学部一般入試(英語4技能テスト利用型)におけるTOEFL iBTの基準スコアについて:60点を獲得するためのスコア戦略 その3
CATEGORIES 60点を目指す, Listening対策, Reading対策, 大学入試におけるTOEFL iBT活用0 Comments
早稲田大学文化構想学部・文学部一般入試(英語4技能テスト利用型)におけるTOEFL iBTの基準スコアについて:60点を獲得するためのスコア戦略 その2(2018年6月11...
2018-06-11
早稲田大学文化構想学部・文学部一般入試(英語4技能テスト利用型)におけるTOEFL iBTの基準スコアについて:60点を獲得するためのスコア戦略 その2
CATEGORIES 60点を目指す, Speaking対策, 大学入試におけるTOEFL iBT活用0 Comments
早稲田大学文化構想学部・文学部一般入試(英語4技能テスト利用型)におけるTOEFL iBTの基準スコアについて:60点を獲得するためのスコア戦略 その1(2018年5月23...
2018-05-23
早稲田大学文化構想学部・文学部一般入試(英語4技能テスト利用型)におけるTOEFL iBTの基準スコアについて:60点を獲得するためのスコア戦略 その1
CATEGORIES 60点を目指す, Writing対策, 大学入試におけるTOEFL iBT活用0 Comments
大学の入学者選抜におけるTOEFLテストの活用は増加しているとのことですが、大学側が要求するスコアの獲得戦略についてときどき書くことにします。
第...