その他
先日アップした前回のブログ記事
外務省が2016年度から、入省する職員にTOEFL 100点以上の獲得を目標としたことについてTOEFLの専門家と...
これまで私は、基本的にはTOEFL試験やTOEFLでのスコアアップ方法・学習法についてのみ、このブログに書いてきましたが、今回は趣向を変え、TOEFLに関する時事的なトピッ...
2015-11-02
【告知協力】11/7(土)カリフォルニア大学サンディエゴ校 Rady School of Management オンライン説明会と11/23(月・祝日)MBAプログラム説明会の案内
カリフォルニア大学サンディエゴ校 Rady School of Managementに現在通われている、ウェブトフルの元受講生の方から以下の告知の依頼をいただきましたので、...
以前にウェブトフルのコースを受講され、現在Harvard Kennedy School(HKS)留学中のKさんから「ハーバード大学の学生に日本の魅力を感じてもらいたい!!!...
3月も半ばになりました。
今年の夏からの留学を希望する方の多くは、すでに結果が出たか、または出願の結果を待っていらっしゃることかと思います。
...
明日(10/27、土)明後日(10/28、日)は連日の受験日。
両日とも受験という方もいらっしゃるかと思います。
10月も末になり、出願のために今週末の受験でなんとか目...
3月ももう末になりましたね。合格報告をいただくことが多くなる時期です。
受講生の方からいただくご報告には
「第一志望は残念ながら不合格であったが、合格した第2以下の志...
先日予告しましたが、8/13(土)、 14(日)の韓国でのTOEFL受験に関して書きます。
今回の韓国出張の目的は3つ。
1.韓国のTOEFL教材を入手
...
というかすでになっていますが...
ウェブトフルというeラーニングによるオンラインTOEFL講座を開始してから1年4カ月ほど経ちましたが、ここ数カ月、ウェブトフルのコー...
今秋からの留学を希望している方にとっては出願シーズンもそろそろ終わりという時期になりました。
書類はすべて提出し、あとは結果を待っているだけという方もいらっしゃるでしょう...