TOEFL を熟知する葛山(かつらやま)がTOEFL iBT受験者に有益な情報を発信。
100, 105, 90, 80などの目標スコア獲得戦略や学習法、スコアアップ報告、申し込み受付状況などの TOEFL 対策お役立ち情報はカテゴリーから。
-
【改訂版】TOEFL Reading:パッセージは先に全部読んでから問題を解く?
以下、過去記事を大幅に改訂したものです。 以前にReading問題を解く際の時間配分に関して書きましたが » TOEFL Reading:1パッセージあたりの時間配分について 今…
-
【9月7日まで最大20%OFF】 2026年1月のTOEFL大変更前に目標スコア達成を応援する期間限定割引を実施します!
以下、8月3日にアップした記事です。 トフレ講師、および トフレ合同会社代表の葛山です。 2026年1月21日からTOEFL iBTテストが大幅に刷新されます。 どのような問題が出題されるか、…
-
【改訂版】新TOEFL[2026年1月開始]Reading「単語完成」(Complete the Words)問題を解説します
追記(8月29日): 以下は8月14日に公開した記事ですが、その後の公式模試に対する調査により、単語完成問題への理解がさらに深まったので、内容を一部改訂します。 修正・追加された箇所は赤字になっています。 …
-
TOEFL Writing:テンプレート使用の注意点
以下、先日行ったXのポストですが、こちらの内容に関してブログ記事でより詳しく伝えます。 TOEFL Writing の Academic Discussion(意見表明問題)において “This…
-
【改訂版】TOEFL本試験の制限時間を意識してReading 2題 36分、Listening 3題 10分(解答時間)で解いた方がいい?
以下、過去記事を大幅に改訂したものです。 オンラインコースの受講生の方から Reading 2題をまとめて制限時間36分で解くのはどうか? Listening 3題を、本試験同様、制限時間10…
-
新TOEFLの対策をどう進めるのがよいか? 〜 YouTubeからのコメントに回答します!
こちらのご質問を以下のYouTube動画のコメント欄にいただきました。 簡単に答えられる内容ではないため、ブログ記事の中で回答します。 新TOEFLの…
-
【改訂版】TOEFL単語力・文法力・背景知識増強パッセージ 5 “The Formation of the Hawaiian Archipelago”
TOEFLで出題されやすいトピック、使われやすい単語と文法表現を意識して作成したパッセージ その5と単語リストを紹介します。単語力、文法力、背景知識の向上にお役立てください。 » (その1)TOEFL単語力…
-
【再掲】TOEFL Speaking & Writing:回答のアイディアが浮かばない
以下、過去記事の再掲です。 卜フレのSpeakingコース Task 1の受講生の方から以下のご相談をいただきました。 Speaking だけでなく、Writingでも、同じ悩みを持っているの…
-
新TOEFL iBT[2026年1月開始]完全ガイド(変更点、サンプル問題など)
2026年1月21日に大幅刷新されるTOEFL iBTについて、最も詳しく、最新の情報をここからお届けします。 今後、公開するブログ記事やYouTube動画のリンクも順次追加し、新TOEFLについて知りたければここに来れ…
-
【改訂版】TOEFL Writing:Academic Discussionで高評価が取りやすい理由
2023年7月に2時間版に変わり、そのときから採用されたWritingタスクAcademic Discussionは 「適切な対策を行えば、TOEFL iBTのすべてのセクション、タスクの中で一番学習の効果…
-
【再掲】TOEFL Readingセクションで「速読」は必要か?
以下、過去のブログ記事の再掲です。 最近、受講生の方々から「速読」に関する相談を受けました。 TOEFLで(特にReadingセクションで)高得点を取るには「速読」が必要であると考えている方が多いようですの…
-
【新TOEFL解説④】2026年1月から大幅刷新! Speakingセクションはどう変わる?
以下の記事の続きです。今回は、来年1月に劇的に変わるTOEFL iBT試験においてSpeakingセクションがどう変わるのかを伝えます。 今回もサンプル問題を見せながら、どのような問題「形式」になるかを紹介します。 &n…
-
【新TOEFL解説③】2026年1月から大幅刷新! Writingセクションはどう変わる?
以下の記事の続きです。今回はWritingセクションがどう変わるのかを伝えます。 今回もサンプル問題を見せながら、どのような問題「形式」になるかを紹介します。 » 【新TOEFL解説①】2026年1月から大…
-
【改訂版】英語学習にはコレがお勧め: OneLook Dictionary Search
すでにご存知の方が多いと思いますが、onelook.com という非常に便利なサイトを紹介します。 OneLook Dictionary Searchで検索すると様々なオンライン「英英辞典」での検索結果が表示されます。 …
-
TOEFLスコアアップ:9点アップで84点獲得と自宅受験での工夫のご報告をいただきました!
卜フレ受講生のKさんから目標スコアであった80点以上獲得と自宅受験(Home Edition)での体験と工夫のご報告をいただきました! (お名前はこちらでKさんと匿名にしています) 以下、Kさんの以前のスコ…
-
【改訂版】コースのセット割引を始めました!
数ヶ月前の記事を、Listening、Readingコースの受講料の変更に伴い、改訂しました。 9/7(日)まではコース受講料の割引を提供していますので、以下をご確認ください。 » 【9月7日まで最大20%…
-
【改訂版】TOEFL単語力・文法力・背景知識増強パッセージ 4 “The Origins of Opera”
TOEFLで出題されやすいトピック、使われやすい単語と文法表現を意識して作成したパッセージ その4と単語リストを紹介します。単語力、文法力、背景知識の向上にお役立てください。 » (その1)TOEFL単語力…
-
卜フレ受講生はTOEFL iBTを$10 割引で受けられます!
以下、以前の記事を改訂したものです。 ETS Japanからの提供により、卜フレの受講生はTOEFLの受験料が$195に減額された 4月1日以降、専用クーポンコードを利用すると10ドル割引で申し込めます。 …
-
【新TOEFL解説②】2026年1月から大幅刷新! Listeningセクションはどう変わる?
以下の記事の続きです。今回はListeningセクションがどう変わるのかを伝えます。 今回もサンプル問題を見せながら、どのような問題「形式」になるかを紹介します。 » 【新TOEFL解説①】2026年1月か…
-
TOEFLスコアアップ:Writing 19-22 → 29(トータル107点)獲得のご報告をいただきました!
卜フレ受講生のJさんからTOEFL Writing 19-22から29へのアップと107点獲得の報告をいただきました! (お名前はこちらでJさんと匿名にしています) 以下、Jさんの受講前のスコア: &nbs…
